fc2ブログ

Lesson51回目

先週までバタバタして、やっと夏季休業期間に入りました。
もちろん仕事は毎日あるんですけど、ハプニング出現率は激減ってことで良かったw

で、学期末だったせいかまたもや連続レッスン記。すいません。
・・・って、だれに謝ってんだろ。ま、いいかwww

レッスン記ですw

軽くおしゃべりしてハノンー。25番。
家で弾く時はいつも練習の始めにしてて、やってるうちに勝手に覚えてしまうので、
そのうち自然に本開かなくなるんですけど、
コレ、どうも相性が悪かったみたいで、3日前くらいまでずっと開いてました。
センセイにも「覚えにくかったですー」とか言ってたんですが
センセイは「あぁ、台風来てたからちゃう?」とか言ってました。
台風来てたら血流悪くなって頭の回転悪くなるらしいです!
・・・え、ホント???(苦笑)

ってそれはいいとして、
ツボつくような弾き方を意識するのを頑張って、普通にOK。
次はシミに♭で。

伴奏法は季節に似合わず『ジングルベル』でオルタネートとクリシェの練習。
クリシェ部分を前奏に使うやり方を習いました。
クリシェはコード3音のうち、1音だけ動きますが、その動く1音を一番高い音になるように
転回を工夫するとよりクリアーになりますよ。とかそんな話も教えてもらいました。
こういう曲はリズム感やハギレよさを出すように音の出し方を工夫すること。(覚書)

これで今使ってるテキストの解説項目は全て終了で、次からは応用編。
コードの付いたメロディー譜でいろいろ工夫しながら両手弾きしていきますw
今まで習ったことを生かして、曲に合うように伴奏を付けるのが課題w
やっとここまできたーw
がんばりますwwwwww

最後、ソナチネ クーラウさんのOp20の3楽章。
頑張って4ページ通して弾きました!
左手ドソミドが狂ったり、ちょっと次の音を見失ったりもしましたが
一気に弾けて自分的には大満足w
後半でfになるところで、今までで一番気持ちよくfが出せてそれが嬉しかったですw
ちょこちょこアドバイスをいただいて、
テンポや強弱をちょっと意識して、もう一度通して弾いておしまいw

まだまだあちこち気になるところはあるのですが、
はじめは弾けなかったながーいスケールが大分スムーズに弾けるようになったし
「ドソミソはちゃんと弾き続けてたらできるようになる。大丈夫w」(byセンセイ)らしいし、
何よりとても楽しんで弾けたので、センセイもOcimも「次いこうw」って感じになりましたw

うん、なんていうか、
細かいこと言い出したら(いや、細かくなくても)直すべきところとか課題とか満載なんですけど、
そんなことより、今は曲を丸ごと弾く感覚がすごく楽しくてたまらないんですよ。
実際、昨日家で弾いてても、ピアノを弾くのがすごく楽しくて、
『わぁ~~~、なんかイイ!他の作曲者のとか、もっといろいろ弾いてみたい!』って気分で
まだあちこちめちゃくちゃなのに、すでにクーラウさんは終わる気マンマンだったんですよね。

ちょっと前までは、すっごくいろんなことが気になって、中途半端で次行くとかまっったく考えられなかったんですけど、
どうも心境の変化があったようでw(謎)
十分動いてない左手とかホントに大丈夫なんだろうか?と思わないでもないですが、
練習してないならともかく、練習して自分なりにやれることをやって、
それでもできてないことは、現実として受け止めていくことが大事かな、と。
もちろん、一旦止まって、どんなに苦労しても克服しないといけない課題っていうのもあるのでしょうが
今一番見つめないといけない課題が何なのか、って自分でわかってるようでわかってないし、
こういう時のためのレッスンであり、先生がついているのだから
センセイが「よし、次w」って言ってくれるのなら、それを信じてやっていったら良いかな、と思っていますw

で、次は2番…かと思ったら違って、
7番のクレメンティをすることになりましたw
練習順序1番に戻りました!
実はこの曲の1楽章、やってみたかったので嬉しいですw

それにコレ、どの楽章もほぼ1ページなんですね!
4ページのをやった直後だからか、とっても見通しが持ちやすくて、気持ちがラクwww
パラパラみた感じでは3連符がちょっと大変かな~~~。
でも1楽章しか知らないので、他の楽章とかとても楽しみですw
また張り切って弾きます!!

以上ですw

more...

スポンサーサイト



Lesson50回目

いよいよ夏本番。毎日暑いです。
今までいろんな日のレッスンがありましたが、今日はなんと、クラの本番前にレッスンでした。
まぁ、本番って言っても、近場(というかいつも練習場として借りてる楽屋のホール)で30分程度のものですけどw

練習日時は毎回確認するので、その時に本番だということは先生にもお話ししたんですが、
センセイ「朝は8時半からレッスンできるよ!え?本番に響かないかって?そんなん、ないない!!」(←ないない!って何wwwww)
・・・ってことで
いつもの調子で押し切られ、気合いでレッスン&本番行ってきました!

レッスン記ですw

まずはハノン24番ファとドに♯バージョン
うん、これ普通にきつかった。薬指と小指に効くな~と思ったのはいいとして、なぜか中指もw
中指って、ひとり(?)だけ長いのが微妙に困るwww
今日は初めから結構テンポはやめでスタートw
四分音符=72~80くらいから後半疲れてもつれがちなので
いつも四分音符=80目標ででスムーズに弾けるようにして行ってるけど、
そろそろ90目指してやらないと間に合わないっぽい。
最後の方、たぶん90近くまで上げられて脳ミソと筋力が追いつかず、ミスりまくった。要筋トレw
次25番ノーマルw

伴奏法はちょっと前にもやってた「聖者の行進」でクリシェとオルタネイティングベースの練習。
クリシェのC→C6→Cmaij7がおもしろくて楽しく練習できました。
久しぶりの一発合格、弾きなおしなしw
その後、オルタネィティングベースの実習で3曲ほど伴奏付け。
3拍子の曲の場合とか、新しいリズムパターンの使い方とか習いました。
*5度で取るベース音は、上→下でもよいし、下→上でもよい。
*1小節でコードが変わる時はベース音変えない、の基本を守る。(覚書)

次もまたクリシェとオルタネイティングベースの練習が課題。

ソナチネはクーラウさんのOp20、3楽章前半。
これ、「元気に弾いてきてね!」と言われてたけど、元気な感じを出すにはテンポ上げないとどうしようもないってことだけがわかった自宅練習w
四分音符=100目指して大分頑張ったけど、噂(?)のドソミソ系にやられて90が限度だった(ザンネンw
レッスンでは1回目がまったくテンポがつかめず、ボロッボロw
とりあえず根性で課題範囲は弾ききったものの、自分でも何をやってたのかさっぱりわからない感じでw
弾き終わるなり、
Ocim「・・・もう一回弾いてもいいですか?」みたいな。←ぉぃ!!

センセイも「うんうん」と言いつつ
「pとかfは決まった強さがあるわけじゃないから、“前より弱く”とか“前より強く”って思って弾いてw」
とアドバイス。
2回目強弱を気をつけて弾いたら、だいぶそれっぽくなり、
3回目は「テンポもっと上がるはず!」とか言われ、計3回ほど弾かせてもらえました。

悩みどころだったドソミソ系は、どうやら左手に力が入りすぎだったようで、
右手のメロディー意識しながら左手軽く弾くようにしたら大分マシになりました。
っていうか、なんだろう、GPだから弾きやすかった、っていうのもあったようなwww
あとは結構左の休符を見逃してて、指摘されました。
それと、いらんとこにアクセントついてるのとかw
でもまぁ、やっぱりレッスン行くと演奏がガラッと変わるのが自分でわかるので良いですw
次までに3楽章全部、テンポ上げもして弾いてくるのが課題w

本当は「こたつたこ」も見てもらう予定だったのですが、時間ぎれw
また次回www

うん、大変だけどやっぱりソナチネ楽しいw
4ページある3楽章、早く一気に弾けるようになりたいなぁ。
がんばります!

レッスン、本番前だし、ちょっとセーブして弾こうかなぁ、とか
センセイが手加減してくださるかな~とか思ったりしてたんですけど、
なんのことはない、いつもと同じでした。←当たり前。

クラの方も、本番はステージがライトで異常に暑くて汗だくで吹くはめになったくらいでいつも通り終了。
なんだかんだ言って、演奏体力がついてきたってことかな~?
ま、レッスンも本番も楽しかったので良しとします。
次のレッスンの時にはもう1学期が終わってるはずだし、また日々の練習をがんばりますw
以上ですw

練習内容記録

お友達のブログで練習内容の振り返りをされていて、良いな~と思ったので早速自分の為に記録w

最近は朝練はしてません。理由は一言で言うと、時間がないwww
じゃぁいつ練習するかっていうと、アンサンブルの練習日以外は毎日夜に60分~90分練習。
で、内容。

1.ハノン20分程度。15分の時もあるかな~?きっちり計ってる訳じゃないのでわかりませんが。
レッスン直後2~3日くらい(新しい番号に入ったばかりの時とか調が変わった時)は、手の位置とか指の動きを確認しながら、ゆっくりゆっくり。四分音符=30~50くらいでメトロノーム必須で何度も。
手の位置を覚えるまではリズム変奏はあまりしてません。せいぜい、メトロノーム1拍を8分でとったり、スタッカートにしたりするくらい。弾きにくい箇所は部分練習もします。
手の位置を覚えたら、あとはリズムを次々変えて休みはほぼ取らず、できるだけいっぱいやる。
いっぱいやるといっても、きっちり音符のはまらない変奏を放置するのは嫌なので、ダメな時は拍感がしっかり出るようにアクセント付けたり、テンポ落としたり。
レッスンで弾きにくく感じたリズムは覚えておいて、普段の練習で必ずする。
レッスンでもハノンは間髪入れずに次の変奏を言われるので、ハノンタイムはノンストップが基本。

2.伴奏法系10分~20分。
課題になってる曲&仕事曲の練習。これはその時によっていろいろ。基本、ザーッとながす。
パッと弾いて、多少ミスがあっても止まらずに雰囲気重視で頑張る。
課題曲覚えるまではメロディーの指番号を決めたり、左手がスライド奏法の時は位置確認とか着地の練習したり、その曲に合う伴奏形を探したりするけど、あんまり何度も弾き込みしないで済むように意識の持ち方を工夫しなさいというようなことをセンセイに言われているので、そんな感じ。
時間&体力があればコードの復習も(使わないとすぐ忘れるのでw)。

3.ソナチネ30分~40分。
部分練習とスタミナ増強練習の2本立て。
部分練習は苦手な部分で『今日はここ!』を決めて超集中練習。リズム変奏、アーティキレーション変奏をしながらガーっと10分くらい。すぐ疲れるので、右手・左手を交代して片手ずつ休ませるw
その後、部分練習したところの前後もやるけど、課題部分全体通しに進む。これは筋トレ(苦笑)も兼ねてるので、疲れるまで何度も弾きながらテンポUP。
最近必ずしてるのが
メトロノーム1拍=4分音符ばかりじゃなくて、1拍=2分音符でフレーズを大きく取る練習w
Ocimはコレをしないと表現付けができないので。。。
ソナチネはOcimにとっては、過去に経験ないほど音数が多いので、テンポ上げでなんだかすぐ筋肉痛になるけど、筋肉痛を越えるたびに持続力も集中力もついてきていると思う。
まぁ、ぶっちゃけ、よく言われる「脱力」をしようにも、それをするための筋力を付けてる段階ってことなんですけどw
うん、でも脱力の入り口(←あくまで入り口)まであと一息!(たぶんw)

4.過去の曲10分
その日の気分でw暗譜してる曲中心www
できない時もあるけど、暗譜してるのを弾くのは楽しいし、なんだかんだで1曲くらいはしてるかなw

大体こんな感じです。
最近、ピアノとクラリネットとの調性の混乱がやっと解消されて、
それぞれの音をそれぞれの音と音色で受け取れるようになったので楽になりました。
いつもではないのですが、
楽譜の音と楽器から出る音とが一致しない時があって、そういう時、ものすごく気持ち悪かったんです。
ここまでくるのに丸2年かかりましたが、絶対音感のある人じゃなくてホントよかったw
・・・まぁ、キーを押さえる力加減というか、力を入れる方向の区別はもう少し時間かかりそうですが、
でもそれもきっと解消されるはず。
それまで諦めずにコツコツ頑張れw>自分

以上ですw
プロフィール

Ocimum

Author:Ocimum
マイペース。
やると決めたらとことんやる性格。

長年の夢、「ピアノ、自由に弾きたい!」を実現するべく日々練習に励んでいる、ピアノ初心者です。
どうぞよろしくお願いします。

<レッスンでやってること>
ハノン
大人のためのピアノ伴奏法
ソナチネアルバムⅠ

<未消化の曲↓(11/20現在)>
『コンサートで弾きたい日本の歌1』より「秋のメドレー」

最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
リンク
検索フォーム
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード